Tera Termマクロ ネットワークエンジニアはTera Termマクロ(TTLマクロ)を作成できる必要があるか。 ネットワークエンジニア2年目にして、TTLマクロを作成しています。マクロなんて開発チックなこと一生やらないと思っていましたが...。使用してみて、異常に便利でした。ログ取りのためにしか、作成していませんが、ログ取るスピードが圧倒的に違います... 2014.09.06 Tera Termマクロ
アライドテレシス アライドスイッチ マニュアル/ファームウェア/初期ログイン アライドのスイッチについて。正直、ネットワーク機器というのは、メーカーが違っても対して変わりません。もちろん、コマンドの違いとか、多少の技術の違いとかはあるんですけど。 2014.08.09 アライドテレシス
ネットワークツール ネットワークエンジニアが使うツールまとめ エンジニアたるものツールをよく活用しますが、ネットワークエンジニアが好んでよく使うツールについて記載します。ネットワーク機器の設定・検証用、トラブルシューティングの解析用などがメインとなってきます。 ネットワークエンジニア必須ツール・Te... 2014.08.09 ネットワークツール
Cisco Ciscoルータ・スイッチをDHCPサーバとして設定する方法 今回は、ciscoルータをDHCPサーバにするための設定方法を解説します。実は、ルータだけでなく、L3機能を有していればDHCPサーバとして動かすことが可能なので、L3スイッチでもDHCPサーバにすることができます。設定は同じですので、今回... 2014.06.08 Cisco
ネットワークの基本 家のパソコンからインターネットを見るときのパケットの流れ 今回は、~IPパケットの流れを知れば、ネットワークがわかる。~シリーズの第二弾となります。普段、僕たちのパソコンからどのようにデータが送られて、どのようなプロトコルを使っているのかを説明していきます。今回は、ちょっとした例として、「家のパソ... 2014.05.17 ネットワークの基本
プロトコル HTTP/HTTPSとはなにか。~Webページを表示させる~ 今回は、Webアクセスの標準「HTTP/HTTPS」についてです。HTTPはHyper Text Transfer Protocol、HTTPSはHTTP over Secure Sockets Layerの略です。Secure Socke... 2014.04.26 プロトコル
プロトコル UDPとはなにか。~とにかく早くデータを送り届けるプロトコル~ 今回は、 とにかく早くデータを送り届けるプロトコル「UDP」についてです。「UDP」は「User Datagram Protocol」の略で、「TCP」と同様トランスポート層(Layer4)のプロトコルです。(OSI参照モデルについてはコチ... 2014.03.16 プロトコル
コラム ネットワークエンジニア一年目の仕事内容 今日は、ネットワークエンジニア一年目の仕事内容について振り返ろうと思います。僕はたぶん一年目の人よりも(しかも新卒で)、いろんなことをやらせてもらったと思います。これは、一年目ではやらないような仕事ができたということです。 2014.03.16 コラム
Cisco CiscoルータでPPPoEサーバを設定する方法(複数拠点接続) EthernetのLAN環境から、企業に拠点があって通信業者のWAN網を使う場合、または、インターネットに接続する際などに、「PPPoE」という技術を使います。PPPoEとは、PPP over Ethernetの略でEthernet上でPP... 2014.03.15 Cisco