スポンサーリンク
Apresia

ApresiaのRADIUS設定

ApresiaのRADIUS設定の設定です。(RADIUSサーバはACS ver5)telnetなどでリモートログインする際に、ローカルのパスワードではなく、外部認証サーバを用いて、認証接続する方法です。
Apresia

ApresiaLightFMシリーズのTACACS+設定

ApresiaLightFMシリーズのTACACS+の設定について。TACACS+サーバはCiscoのACS ver5を想定しています。telnetなどでリモートアクセスする際に、ローカルのパスワードではなく、外部認証サーバを用いて、認証接...
プロトコル

PPPoEとは?Ciscoルータによる拠点間VPNの設定方法

今回は、ciscoルータのPPPoEのコンフィグについてですが、まずはPPPoEってそもそもなにというところから。PPPoEというのは、PPP over Ethernetの略で、深いところは複雑なので、実は僕もよくわかってなくて、ようするに...
コラム

ネットワークエンジニアは英語が必要である

ネットワークエンジニアは英語が必要である。多くのネットワークエンジニアは、理系卒、あるいは専門卒であると思うのですが、たぶんこういう人は英語が苦手であるかもしれません。
コラム

ネットワークエンジニアのキャリアパスとT字理論

ネットワークエンジニアが目指すキャリアパスについて、SEとしてよくあげられているのが、運用・保守 → 構築・設計 → 要件定義・提案みたいな、仕事内容を段階を経て、より上流工程にシフトしていくようなものですよね。
コラム

ネットワークエンジニアの出世

今回は、ネットワークエンジニアの出世について。一般社員である僕が語るべきテーマではないかもしれませんが、僕なりの考えがあるので、共感するのであれば実践していただけたらと思います。反対であれば、批判コメントいただけたらと思います。
コラム

ネットワークエンジニアの上司や現場の人から必要とされる方法

今日は「上司や現場の人から必要とされる方法」を考えてみたいと思います。まあ、果たして私が必要とされているかどうかなんてのを証明することはできないので、説得力ないかもしれませんが、参考になるところがあれば意識してもらえたらと思います。
Juniper

SSGの冗長化(HA)の設定方法

SSGの冗長化について、設定手順としては以下です。① インターフェースにHAゾーンを割り当て② クラスタの作成③ VSDグループの設定④ moniterの設定⑤ Linkの設定⑥ Synchroの設定
Tera Termマクロ

teraterm マクロ(TTLマクロ)でのコンソール/telnet/SSHログイン方法

TTLマクロのログイン方法のサンプルコマンドを紹介します。ciscoの機器を想定しています。;===========================================;Telnetログイン;==================...
Tera Termマクロ

Tera Term マクロ(TTLマクロ)でログをとる方法のサンプルプログラム

TTLマクロでログをとる方法です。すごく簡単な上、手動で行うよりも効率的でもありますので、マネしてしてみてください。ログイン方法はtelnetで行っていますが、コンソールログイン、SSHでのログイン方法も可能です。こちらにまとめております。...
スポンサーリンク